介護施設の種類と注意したい事業所の特徴

これからの介護業界を考える

施設の種類と気をつけるべき事業所の特徴

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームとは、自治体や社会福祉法人が運営母体となっており、公的な要素が強い介護施設のことで「特養」や「介護老人福祉施設」とも呼ばれています。要介護3以上の高齢者が入所しており、入浴や排せつ、移動などの介助などが主な仕事です。ただし、身体介護をするためには資格が必要となるため、無資格で働くのであれば身体介護以外の高齢者の身体に触れない介護が仕事となります。

特別養護老人ホーム

有料老人ホーム

民間企業が運営し、「有料」とも呼ばれているのが有料老人ホームです。介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの2種類に分かれていますが、「介護付き」はその名の通り介護サービスを提供する施設、「住宅型」は高齢者向けの住宅のことです。住宅型では介護サービスは提供されていないので、もし介護が必要になったら訪問介護やデイサービス事業と契約することになります。介護職員の仕事も「介護付き」と「住宅型」では異なるため、有料老人ホームで働く場合はどんな仕事内容なのかを事前に確認しておく必要があります。

サービス付き高齢者向け住宅

「サ高住」とも呼ばれるサービス付き高齢者向け住宅は、住宅型有料老人ホームと同じように「高齢者向けの住宅」で、「介護のための施設」ではありあません。生活相談や見守りサービスが職員の主な仕事ですが、場合によっては食事提供をすることもあります。介護サービスは提供していないため外部の事業所と契約しなければなりませんが、訪問介護事業所が同じ建物内にある場合などは職員が2つの事業所を兼務して介護サービスを提供することもあります。

通所介護施設

介護職員の職場は入居介護施設だけではありません。デイサービスやデイケアなどの通所介護施設やショートステイや小規模多機能型居宅介護などの短期入所施設もあります。デイサービスはその名の通り、自宅で生活している高齢者が日中を過ごす施設で高齢者の送迎や食事や入浴介助、機能訓練などを行います。自宅に引きこもりがちな高齢者の孤立感を解消する役割も担っています。

ブラック施設の特徴も把握しておこう

介護職員の職場は多種多様にありその中から自分に合う職場を選ぶのがベストですが、事業所によって職場環境は大きく異なるため中には労働環境や待遇が最悪なブラック施設もあるので注意が必要です。
たとえば、労働基準法を守っていない施設。労働基準法では休日数がしっかりと定められていますが、人手不足などで休日出勤が当たり前となっている施設もあります。そういった施設は夜勤を宿直扱いにしていることが多いので、休日数もかなり少なくなってしまいます。
また、夜勤が月に10日以上ある施設もブラック施設の可能性が高いです。24時間体制の介護施設では日勤と夜勤を組み合わせたシフトになっていますが、月に10日以上の夜勤は精神的にも肉体的にも大きな負担となってしまうので、職員の立場を考えてくれない働きにくい施設かもしれません。

転職の際に注意しておきたいこと

ブラック施設に転職しないために、職場を選ぶ際は医療法人や社会福祉法人が経営母体の介護施設や介護職員処遇改善加算をつけている事業所を選びましょう。理念と経営のバランスが取れていることが多く、給与アップも期待できます。

介護業界を目指すあなたへ

当サイトをご覧いただきありがとうございます。当サイト「これからの介護業界を考える」は介護業界を取り巻く問題を紹介しながら、介護職として働くために必要な基礎知識を紹介しています。当サイトに関するご意見やご質問はこちらの【お問い合わせ先】からどうぞ。